運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-04-25 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

ちなみに、福島在住芥川賞作家、玄侑宗久さん、禅のお坊さん禅僧でありますけれども、年間一ミリシーベルト以下のおかしさを喝破いたしておりまして、元々間違った計算式によって導かれたと。現実福島原発事故後の検証結果、これは国連の科学委員会でも二〇一二年の十二月に発表されて、認識できるような健康被害はなかったと。  

中野正志

2016-12-01 第192回国会 参議院 法務委員会 第11号

そこで、改めてこの問題について伺いますが、政府は、発言を人権問題と捉えるかどうかについては言われた側の感情を主軸に置いて判断すべきとの見解を既に示しておりますが、土人と言われた芥川賞作家の目取真俊さんは、この発言を、見下しており、沖縄に対する侮蔑だと見解を述べています。  土人とは未開の土着人を指します。

糸数慶子

2016-04-14 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

今日は、沖縄米軍基地建設に抗議をしていた芥川賞作家の目取真俊さんが辺野古の米軍キャンプ・シュワブの周辺で米軍基地内に拘束をされ、その後海保に逮捕された、この問題についてお聞きいたします。  まず海上保安庁にお聞きしますが、この事案の概要と経緯について、具体的な時刻も含めて示していただきたいと思います。

井上哲士

2015-04-22 第189回国会 参議院 東日本大震災復興及び原子力問題特別委員会 第6号

まあ正直、紹介したことがあろうかと思いますが、福島在住芥川賞作家、玄侑宗久さんの「「除染一ミリシーベルト」の愚」を紹介したことがありますけれども、まさに低線量被曝の一ミリシーベルト、二十ミリシーベルト、この数字の混乱が、結果、日常生活の不安につながったり、また、結果、帰還も進まない、そして町の再生もないということが現実の姿なのではないかなという心配であります。  

中野正志

2014-10-17 第187回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

それは、芥川賞作家池沢夏樹氏が一九九二年に刊行した「母なる自然のおっぱい」という本におさめられている「狩猟民の心」という文章を扱った単元であります。アイヌの心性と、そして日本心性を比較するというような単元でありますけれども、内容についての説明は省きますけれども、その文章の一部を読み上げさせていただきます。  日本人の心性を最もよく表現している物語は何か。僕はそれは「桃太郎」だと思う。

義家弘介

2014-10-16 第187回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

福島在住芥川賞作家、禅僧でもありますけれども、玄侑宗久さんという方がおられます。「「除染一ミリシーベルト」の愚」、中身を皆さんの前でしゃべったことはないんですけれども、今日はあえてちょっと述べさせていただきます。  「「除染一ミリシーベルト」の愚」。この年間一ミリシーベルトという数値は元々間違った計算式によって導かれたものだった。

中野正志

2013-12-06 第185回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

沖縄在住芥川賞作家大城立裕氏は、この事態を平成の琉球処分だと言っておるものであります。  三点目は、きょうの琉球新報朝刊によりますと、米軍基地返還跡地にある沖縄サッカー場から、ダイオキシン類やPCBなど有害物質に汚染された可能性が高いドラム缶七本が新たに発見されたようであります。  

照屋寛徳

2013-11-20 第185回国会 参議院 原子力問題特別委員会 第2号

時間ですからあえて中身申し上げませんけれども、今、福島県内にお住まいになられている芥川賞作家禅僧でもあります玄侑宗久さん、この方がこの間手記を出されまして、「「除染一ミリシーベルト」の愚」という手記を出されております。それを読みますと、本当に、ああ、やっぱりそういうことなんだなと、福島にできるだけ多くの人にまた戻って住んでもらいたい、そのために福島は駄目だ駄目だと言われたくない。  

中野正志

2011-05-26 第177回国会 参議院 法務委員会 第13号

芥川賞作家の柳美里さんは、御自身の両親による虐待体験、あるいは未婚の母として今小学生の男の子を育てている中で、自らが虐待をしてしまっているということ、そして、そのことを本当に悩んで、苦労して、苦闘して、カウンセリングを受けながらその自らの体験単行本に著すとともに、週刊誌でも手記を書き、さらには、最近ではNHKの放送にも自ら出ることによって自分が抱えている大きな課題について解決しようということと同時

有田芳生

2007-12-05 第168回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第4号

やはり親しくしていたフランスの次席大使は、奥さんもENAの出身で、奥さん日本でいえば芥川賞作家若いころから判事とかいろんなことをやっていて超エリートなんですね。だんなももちろんそれと匹敵するエリートで、アジアの美術に目覚めたといって、もう大変日本美術に興味を持った男でした。

北岡伸一

2004-02-19 第159回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第2号

一方で、積極的にボランティア活動などの社会参加活動を行ったり、十代の芥川賞作家が誕生するなど、さまざまな分野で活躍している青少年がたくさんおり、これらの若い力は我が国の社会に希望と活力を与えています。このような意欲ある青少年はもとより、一人一人の青少年がみずからの夢をはぐくみ、社会的自立に向けて成長し、幅広く活躍できるような環境整備をさらに進めていくことが重要です。  

小野清子

1972-04-25 第68回国会 参議院 商工委員会 第7号

原田立君 あと空港整備の問題、あるいは道路問題、あるいは交通問題等いろいろあるんですけれども、時間がありませんから、また部屋のほうに来てもらっていろいろと聞きたいと思うのでありますが、最後に、沖繩現地では、いわゆる沖繩現地沖繩海洋博研究会というふうなことで、琉球大学長であるとか、芥川賞作家の大城さんであるとか、そういう方々が会をつくって、いま一生懸命やっているそうであります。

原田立

  • 1